HOMEサステナビリティSDGsへの取り組み

SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省

SDGs

当社におけるSDGsへの取り組み

  • すべての人に健康と福祉を
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を

17の目標、169のターゲットから当社が貢献可能な分野を考え、着手していきます。
当社は電気機器接続部品(コネクタ・端子類)を扱う専門商社であることを踏まえ、3つの目標を重点に置き活動をしております。

当社の重点取り組み目標とターゲット

  • つくる責任つかう責任
12.2 天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用
当社は「必要とする商品を必要なときに、必要な数量をお届けする」をモットーに活動しております。
ご注文に応じて即日発送するという取り組みから、お客さまの『ものづくり』における過剰在庫やその廃棄削減を促進することで、天然資源などの効率的な利用に貢献します。
天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用
  • すべての人に健康と福祉を
  • つくる責任つかう責任
3.9 環境汚染による死亡と疾病の件数の減少
12.4 化学物質や廃棄物の適正管理
当社商品本部にてお客様への発送時に使用される梱包材や包装材、段ボールの有害化学物質の不使用を確認しております。
また化学物質含有調査等のご依頼につきまして、当社販売製品に含有される環境負荷物質をデータベース化し、当社独自のサービスを提供いたします。
環境汚染による死亡と疾病の件数の減少 化学物質や廃棄物の適正管理
  • つくる責任つかう責任
12.5 廃棄物の削減
当社商品本部で廃棄となる段ボールや紙資源は再生利用及び再利用に努めております。また、ISO14001(環境マネジメントシステム)でも2004年より廃棄物削減とリサイクル率の向上を目標に取り組みつづけています。
廃棄物の削減
  • 気候変動に具体的な対策を
13.3 気候変動への影響軽減
当社商品本部の屋上に太陽光発電パネルを設置しており、発電された電気を同事務棟で使用しています。またISO14001(環境マネジメントシステム)運用や、倉庫内における人感センサーを導入し、照明器具の稼働停止による省電力化も行っております。
気候変動への影響軽減